水
更新日:
水(Water)は,化学式 H2O で表される無機化合物です。
目次
名称
物質名称一覧
命名法
Nomenclature
名称
Name
- 代表的名称
- Typical name
- 水
- Water
- 組成命名法
- Compositional nomenclature
- 一酸化水素
- Hydrogen monoxide
- 置換命名法
- Substitutive nomenclature
- オキシダン
- Oxidane
- 付加命名法
- Additive nomenclature
- ジヒドリド酸素
- Dihydridooxygen
- 水素命名法
- Hydrogen nomenclature
- 酸化二水素
- Dihydrogen(oxide)
- IUPAC許容慣用名
- IUPAC acceptable common names
- 水
- Water
- 別名
- Other names
- 一酸化二水素
- Dihydrogen monoxide
化学式と構造
化学式一覧
化学式名称
Formula name
化学式
Formula
- 代表的化学式
- Typical formula
- H2O
- 分子式
- Molecular formula
- H2O
- 組成式
- Compositional formula
- H2O
- 構造式
- Structural formula
- その他の構造式
- Other structural formulas
- 電子式 (ルイス構造式)
- Lewis structure
- 電子式 (ルイス構造式, 色付き)
- Colored Lewis structure
物質情報
物質情報一覧
構成要素
構成原子
原子 Atom | 名称 Name | 酸化数 Oxidation state | 個数 Number |
---|---|---|---|
H | 水素 | +1 | 2 |
O | 酸素 | −2 | 1 |
原子の比率
原子 Atom | 原子量 Atomic weight | 個数 Number | 原子比率 Atomic ratio | 重量比率 Weight ratio |
---|---|---|---|---|
H | 1.008 | 2 | 66.67% | 11.19% |
O | 15.999 | 1 | 33.33% | 88.81% |
熱力学的性質
相転移特性
項目
Item
値
Value
標準熱力学特性
溶解度
溶解性
ベンゼンへの溶解度 (g/100 g)[4]
3°C | 23°C | 40°C | 55°C | 66°C | 77°C |
---|---|---|---|---|---|
0.03 | 0.061 | 0.114 | 0.184 | 0.255 | 0.337 |
溶解度曲線 (g/100 g)
製法
芳香族化合物と硝酸の反応
非金属と非金属の反応
水が生成する場合があります。 と が反応すると,
酸と塩基の反応
炭化水素の完全燃焼
炭化水素の不完全燃焼
塩基と酸性酸化物の反応
アルコールとハロゲン化物イオン,水素イオンの反応
アルコールとハロゲン化物イオン,水素イオンが反応すると,水が生成する場合があります。
アルコールの脱水反応
塩基性酸化物と酸の反応
ケトン/アルデヒドとヒドラジンの反応
ケトン/アルデヒドとヒドラジンが反応すると,水が生成する場合があります。
ケトン/アルデヒドと亜鉛,水素イオンの反応
ケトン/アルデヒドと,水素イオンが反応すると,水が生成する場合があります。
芳香族化合物と硫酸の反応
両性水酸化物と塩基の反応
両性水酸化物と塩基が反応すると,水が生成する場合があります。
塩基と両性酸化物の反応
水酸化カリウムと酸化スズ(IV)が反応すると,メタスズ酸カリウムと水が生成します。
オキソ酸の縮合反応
電離反応
ヒドロニウムイオンが電離すると,水素イオンと水が生成します。
オキソ酸イオンの縮合反応
オキソ酸イオンが反応すると,水が生成する場合があります。
分解反応
還元性非金属と酸化物の反応
還元性非金属と酸化物の反応
非金属と水酸化物塩基の反応
電気分解
化学反応
酸性酸化物との反応
塩基性酸化物との反応
陰イオンとの反応
水と陰イオンが反応すると,陰イオンが生成します。
還元性非金属との反応
自己酸化還元性化学種との反応
自己酸化還元性化学種と水が反応すると,種々の生成物が生成します。
非金属との反応
活性金属との反応
水が反応すると,水酸化物塩基/塩基性酸化物とが生成します。 と
還元性化学種との反応
被酸化性化学種との反応
酸化性化学種との反応
電気分解
水を電気分解すると,種々の生成物が生成します。
参考文献
参考文献一覧
- 1James G. Speight (2017)Lange's Handbook of Chemistry, 17th editionMcGraw Hill Education
- ^ 密度, 1.000 g/cm3 - p.46
- ^ 融点, 0.00 °C - p.46
- ^ 沸点, 100.00 °C - p.46
- ^ 融解熱, 6.009 kJ · mol−1 - p.301
- ^ 蒸発熱, 40.66 kJ · mol−1 - p.301
- ^ 蒸発熱 (25°C), 40.0 kJ · mol−1 - p.301
- ^ 溶解性, メタノールと混和 - p.625
- ^ 溶解性, エタノールと混和 - p.596
- ^ 溶解性, グリセロールと混和 - p.609
- ^ 溶解性, アセトンと混和 - p.501
- ^ 溶解性, 酢酸と混和 - p.501
- 2John R. Rumble Jr, David R. Lide, Thomas J. Bruno (2019)CRC Handbook of Chemistry and Physics 100th EditionCRC Press
- ^ 密度, 0.9970 g/cm3 - p.4-50
- ^ 融点, 0.00 °C - p.4-50
- ^ 沸点, 99.974 °C - p.4-50
- ^ 融解熱, 6.01 kJ · mol−1 - p.6-162
- ^ 蒸発熱, 40.65 kJ · mol−1 - p.6-152
- ^ 蒸発熱 (25°C), 43.98 kJ · mol−1 - p.6-152
- 3Janiel J. Reed (1989)The NBS Tables of Chemical Thermodynamic Properties: Selected Values for Inorganic and C1 and C2 Organic Substances in SI UnitsNational Institute of Standards and Technology (NIST)
- 4Atherton Seidell (1919)Solubilities of Inorganic and Organic Compounds: A Compilation of Quantitative Solubility Data From the Periodical LiteratureD. Van Nostrand Company
- ^ ベンゼンへの溶解度 (g/100 g), 表を参照 - p.745